当サイトはアフィリエイト広告を利用しています

二条城!京都の歴史的宝石としての地位とその見所

関西
スポンサーリンク

日本の歴史において重要な節目である幕末の時代。

江戸幕府の最後の将軍、徳川慶喜による大政奉還は、700年に及ぶ武士支配の幕引きとなりました。

この歴史的な瞬間の舞台が「二条城」です。


京都の中心に位置し、世界遺産にも登録されているこの城は、江戸時代の歴史の

重厚さを今に伝える観光地です。

この記事では、二条城の重要な歴史と、見どころをご紹介します。

二条城をゆっくり宿泊して楽しもう!
周辺のホテルはこちらです。
>>楽天トラベルで宿泊先を見てみる

二条城の歴史とその重要性

天皇を護るために建てられた城

1603年、徳川家康によって二条城の建築が指示されました。

この城は、京都御所を護り、将軍の上洛時の宿泊所として利用されることを

目的として建てられました。

家光時代には、後水尾天皇をお迎えするために大規模な修復が行われました。

この修復によって、二条城の荘厳さが一段と際立ち、江戸幕府の権威を内外

に示すこととなりました。

大政奉還の地としての二条城

徳川幕府は、家康が征夷大将軍に任命されてから約200年間、天皇から政治権力を

預かり日本を統治しました。

しかし、幕末には倒幕の動きが活発化し、幕府の威信は急速に失われていきました。

そして1867年、二条城の二の丸御殿で、徳川慶喜が大政奉還を宣言し、幕府はその

歴史に幕を閉じました。

世界遺産としての二条城

大政奉還の地として、また、幕末の重要な舞台として、二条城は1940年に一般に公開されました。

1994年には「古都京都の文化財」として世界文化遺産に登録され、今日では日本100名城

にも選ばれています。

国内外から多くの観光客が訪れる人気スポットとなっています。

また、二条城とは別に、織田信長が築城したとされる「旧二条城」も存在します。

世界遺産に登録されている二条城とは異なる場所で、現在は旧二条城跡として石碑

が残されています。

旧二条城の敷地には、現在の京都御苑の一部が含まれていたと言われています。

二条城をゆっくり宿泊して楽しもう!
周辺のホテルはこちらです。
>>楽天トラベルで宿泊先を見てみる

二条城の魅力満載の見どころ

世界遺産であり、日本100名城に数えられる二条城には、見逃せないスポットが満載です。

豊かな歴史と文化が息づくこの城を訪れる際、以下のポイントに注目してみてください。

二の丸御殿

二条城の中心である「二の丸御殿」は国宝に指定されています。

東南から北西にかけて建つ6棟の建物は、計33室と800畳を超える広大な空間を有しています。

特に、将軍の威厳を象徴する豹や虎などが描かれた障壁画は圧巻です。

二条城の中でも数少ない、現存する御殿のひとつです。

特に、御殿が国宝に指定されているのは二条城のみ。

江戸初期の住宅様式である書院造りの代表的な存在で、日本建築史においても

重要な位置を占めています。

また、二の丸御殿の廊下は「鶯張り」として知られ、歩く度に鳴る仕組みが設けられています。

この音は、侵入者を警戒するための独特の工夫です。

足を踏み入れた際には、その音に耳を傾けてみてください。

東大手門

二条城の正面入り口にあたる「東大手門」は、重要文化財に指定されています。

現在の門は1662年頃に建造されたとされ、当時は2階建ての櫓門でした。

しかし、天皇行幸のため一時的に高麗門へと改修された歴史があります。

唐門

正門からすぐ左手に位置する「唐門」は、二条城二の丸御殿の正門です。

豪華な彫刻が施されたこの門は、2013年の修復工事で当時の輝きを取り戻しました。

長寿や神聖な守護を象徴する「松竹梅に鶴」や「唐獅子」などの彫刻が見どころです。

東南隅櫓


南東の端に位置する「東南隅櫓」は、二条城の重要文化財の一つです。

堀に映る櫓の美しい姿を眺めることができます。かつては四隅に見張り台として

建てられていましたが、今は東南隅櫓と西南隅櫓のみが残っています。

本丸御殿


二条城の内堀に囲まれた「本丸御殿」は、元は京都御所にあった桂宮御殿を移築した建物です。

3階建ての構造は当時としては珍しく、本丸御殿の南側にある本丸庭園では

四季折々の風景を楽しむことができます。

天守閣跡

本丸の南西に位置する「天守閣跡」からは、二条城や京都市内の景色を一望できます。

かつてここには5重6階の天守

 

二条城のアクセスと基本情報

アクセス方法:JR京都駅から地下鉄烏丸線で「烏丸御池駅」にて乗り換え、地下鉄東西線「二条城前駅」で降り、徒歩すぐ
住所:京都府京都市中京区二条通堀川西入二条城町541
連絡先:075-841-0096
開城時間:8:45〜16:00(閉城17:00)
入城料:一般入城料:620円、二の丸御殿含む入城料:1,030円、展示収蔵館観覧料:200円

二条城周辺の見どころとスポット

幕末の歴史が息づく二条城は、京都での観光のハイライトです。

しかし、二条城の周辺にも訪れる価値のあるスポットがたくさんあります。

壬生寺


壬生寺は、991年に創建された由緒正しい寺院です。

新撰組と深い関わりがあり、幕府を守るために結成されたこの部隊の

兵法訓練場として使用されました。境内の壬生塚には、近藤勇を含む新撰組隊士11人

が祀られています。

御金神社


金運や財運、宝石に関するご利益で知られる御金神社。

金属と鉱物の守り神、金山毘古命を祀っています。金色の鳥居が特徴的で、色あせない

特殊な塗料で塗装されています。

六角堂


587年、聖徳太子によって創建されたと伝えられる六角堂。

正式名称は紫雲山頂法寺ですが、六角形の本堂からこの名で親しまれています。

如意輪観世音菩薩が祀られており、長寿や安産、魔除けのご利益があるとされています。

また、六角堂は華道発祥の地としても知られ、その歴史と文化的価値を感じることができます。

二条城をゆっくり宿泊して楽しもう!
周辺のホテルはこちらです。
>>楽天トラベルで宿泊先を見てみる

さいごに 二条城は江戸時代の歴史を映す鏡

今回は、日本歴史の重要な節目である大政奉還の地、二条城を探訪しました。

江戸幕府の幕開けから幕引きまでを見守り続けた二条城は、現代日本の文化と

歴史を理解するには不可欠な場所です。

二条城は世界遺産にも登録され、その美しさと歴史的価値は国内外の旅行者に

高く評価されています。

国宝指定された二の丸御殿や、独特の鶯張り廊下など、二条城には数えきれないほどの

見どころがあります。

一歩足を踏み入れれば、あなたも江戸時代の息吹を肌で感じることができるでしょう。

コメント

error: Content is protected !!
タイトルとURLをコピーしました