姫島行ったら絶対食べるべき?!車海老のランチを食べるならここ!

九州
スポンサーリンク

姫島に行ったことはありますか?

姫島は、大分県東国東郡姫島村のことを言います。

この姫島村は、大分県唯一の一島一村として有名なんです。

また、姫島では美味しい車海老を食べることもできますよ。

この記事では、姫島に行ったら食べたいおすすめの車海老のランチをご紹介

したいと思います。

姫島には神社はどのくらいある?全部に御朱印帳は持って行く?

早速、姫島でおすすめの車海老のランチを探してみました。

車えび尽くしの定食!姫島で味わう大興奮なご褒美ランチ『もりえい』

こちらのサイトで紹介されているのは、「お食事処 もりえい」というお店です。

こちらのお店のおすすめポイントは次の通りです。

まずは、「落ち着く店内で食事ができる」ということです。

店内には、テーブル卓と掘りごたつ式のテーブルがあります。

どちらのタイプがいいか、選べるのはいいですよね!

また、1階と2階に部屋があり、宴会等でも利用ができるようですよ。

昔ながらの趣を感じることができる落ち着いた店内となっています。

次に、「車海老中心のメニューがそろっている」ということです。

こちらのお店では、車海老を中心に定食や御膳を食べることができます。

おすすめのメニューは、「車海老海鮮丼2970円」だそうです。

ご飯の上に車海老のお刺身が6尾ものった豪華な海鮮丼となっています。

また、車海老の天ぷらや、車海老が入ったお味噌も車海老の味わいが存分に

堪能できるそうです。

姫島に行ったら、ぜひこちらでランチしてみてはいかがでしょうか。

そして、姫島といえば神社を思い浮かべるかもしれませんね。

姫島では、おもに2ヵ所の神社が有名のようです。

この2ヵ所の神社について調べてみました。

姫島村(東国東郡)の神社・神宮・寺院ランキングTOP2 - じゃらんnet
姫島村(東国東郡)のおすすめ神社・神宮・寺院2ヶ所をセレクト!おすすめの大帯八幡社や比売語曽社などをランキングでご紹介。姫島村(東国東郡)の神社・神宮・寺院スポットを探すならじゃらんnet。

まず1つ目の神社は、「比売語曽社(ひめこそしゃ)」です。

こちらは、日本書紀に記載されているお姫様を祀った神社で、姫島最古の神社

としても有名なのです。

御朱印ももらうことができるようですが、口コミでは次に紹介する大帯八幡社で

もらうことができたと書いてありました。

どこでもらえるかは、行く前に問い合わせをしてから行かれるといいかもしれません。

2つ目の神社は、「大帯八幡社(おおたらしはちまんしゃ)」です。

こちらは、村民尊祟の産土の神と言われており、神事で使う御座舟という舟が納められて

いるそうです。

こちらも御朱印をもらうことは可能のようです。

どちらの神社に関しても御朱印をもらいたい場合には、事前に確認してから行かれるのが

いいでしょう。

◎自然を堪能したい!姫島を観光するならどの時期がおすすめ?

姫島を観光するなら、自然も満喫したいですよね!

どの時期に行くのがおすすめなのか調べてみました。

アサギマダラ休息地 | 日本一の「おんせん県」大分県の観光情報公式サイト
温泉の源泉数・湧出量ともに日本一を誇る、...

実は、姫島には「アサギマダラ休息地」という場所があるのですが、ここも観光におすすめ

なのです。

そもそも、「アサギマダラ」というのは蝶の一種で、羽の模様が鮮やかなのが特徴です。

長距離を移動する蝶として、有名なのです。

具体的にどれくらいの距離を移動するのかというと、なんと最大2000キロも移動するらしい

のです。

すごい距離ですよね!

姫島で、このアサギマダラが見られるのは年に二回なのだそうです。

5~6月には、姫島に自生するスナビキソウの蜜を求めて、南の地から飛来し羽を休めます。

それから、北の地に飛び立ち、10月中頃にはその世代交代した蝶が北から南へ向かう

途中に、姫島に生えているフジバカマの蜜を求めて休息するのです。

この年に2回の時期には、北西部の「みつけ海岸」にて約2000匹のアサギマダラを

見ることができるのです。

この幻想的な光景は、年に2回と限られているので、ぜひこの時期に姫島に行くことが

できるといいですよね。

思い出に残る体験ができること間違いなしですよ。

まとめ

これまで、姫島でおすすめの車海老のランチのお店のご紹介、また姫島で有名な

神社と御朱印について、さらに姫島に行くおすすめの時期についてお伝えしてきました。

姫島では、車海老ランチを楽しむことができるとわかりました。

ご紹介したお店では、刺身や天ぷら、お味噌といったかたちで車海老を存分に味わうことが

できるようです。

店内も落ち着いた雰囲気なので、ぜひ行かれてみてはいかがでしょうか。

また、姫島には有名な神社もあることがわかりました。

どちらも観光客も訪れる神社のようなので、姫島に行く際には必ず訪れたい場所ですね。

御朱印ももらえるようなので、御朱印集めが趣味という方にとっても行って損はないですね。

ただ、お伝えしたように御朱印は神社によって受付時間や、窓口の場所なども異なるので、

事前に確認してから行くようにしたいですね。

さらに、姫島に行くのにおすすめの時期は、年に2回あることがわかりました。

姫島の自然を楽しみたいという方や、アサギマダラを見たいという方は、この年に2回の時期を

逃さないようにしたいですね。

姫島には、まだまだほかにも見どころがあるようです。

色んな時期に行ってみて、その違いを楽しむというのもいいかもしれませんね。

ぜひ魅力あふれる姫島に行かれてみてはいかがでしょうか。

コメント

タイトルとURLをコピーしました